滋賀県大津市の手作り教室・ヒッコリーチャーム
Menu
ホーム
カレンダー
手作り教室
»開催順
一覧
カード
羊毛でペットを作ろう
レジン体験~スマホケース・アクセ
モザイクタイルアート体験
文鳥のがま口作り
[NEW]水引結びづくり
[NEW]ポリマークレイ
[NEW]マイクロマクラメ編み
シルクフラワーアレンジ
銀粘土アクセサリー
押し花1DAY
光のArt ローズウィンドウ
ふわふわ粘土で作る雑貨
盆栽・苔玉~春夏秋冬
手作りコスメ
ソーイング(Kids小物)
クロスステッチ
ハワイアンキルト
トープ色の布小物
カルトナージュ
メタルエンボッシング
ワックス彫金
ヘリテージDECO
編み物
ポリマークレイ
いけばな&フラワー
イラスト(子ども/大人)
紙バンドかごBag・ミニチュア
ロザフィ
ビーズアクセサリー
古布あそび・つまみ細工
パッチワーク
パッチワーク講師養成
+
+
親子割引
ブログ
店舗案内
販売作品
よくあるご質問
レビューのお願い
+
手作り市・出張教室
Login
|
Register
手作り体験ができる教室(開催日順)
Home
手作り体験ができる教室(開催日順)
銀粘土・シルバーアクセサリーB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月27日(月) 10:30-
定期日程
【A】毎月第1日曜日 10:30-13:00 /【B】毎月第4月曜日 10:30-13:00 /【C】毎月第4月曜日 13:30-16:00 (変更の場合あり)
先生
mymy
内容
MYMYの銀粘土アクセサリー(アートクレイシルバー)教室では、オリジナルの指輪やピアス、ネックレスが作れます☆ また、月毎にレッスンで作って頂くサンプルも用意しています! 自分だけの銀細工・シルバーアクセサリーを一緒に楽しく作りましょう!
TOPへ
銀粘土・シルバーアクセサリーC
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月27日(月) 13:30-
定期日程
【A】毎月第1日曜日 10:30-13:00 /【B】毎月第4月曜日 10:30-13:00 /【C】毎月第4月曜日 13:30-16:00 (変更の場合あり)
先生
mymy
内容
MYMYの銀粘土アクセサリー(アートクレイシルバー)教室では、オリジナルの指輪やピアス、ネックレスが作れます☆ また、月毎にレッスンで作って頂くサンプルも用意しています! 自分だけの銀細工・シルバーアクセサリーを一緒に楽しく作りましょう!
TOPへ
3/27満席)羊毛でペットを作ろう 午後
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月27日(月) 13:30-
定期日程
不定期・2時間程度 (変更の場合あり)
先生
pone
内容
羊毛素材を用いたマスコットやブローチなどのグッズ(ペットやお好きな動物)が作れます。家族同然のペット、思いを形に♪プレゼントにも喜ばれます(これまで結婚式のプチギフトもありました)
TOPへ
やさしいトープカラーの布小物
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月28日(火) 10:30-
定期日程
毎月第4火曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
Orange peel
内容
優しいトープカラーの布を使ってお気に入りの小物を作りませんか? トープとはフランス語でモグラのことだそうです。トープカラーは茶色がかったグレイのこと。明るいものから暗いトーンまで様々です。 みんなで楽しく作りましょう♬
TOPへ
カルトナージュ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月28日(火) 13:30-
定期日程
通常毎月第1・第4火 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
植田由美子
内容
カルトナージュとはフランスの手工芸で、厚紙をベースにボンドで布や紙を貼り箱などを作ります。 お気に入りの布などでオリジナルの箱を作りましょう。
TOPへ
パッチワーク(&ハワイアン)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月28日(火) 13:30-
定期日程
毎月第4火曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
pastel
内容
小さな布の一片から夢は大きく広がります。あなたもご一緒にパッチワークやハワイアンキルトを楽しみませんか(どちらか一方だけでも可能です)。自分の色でたった一つの作品を作ってみましょう。まずは一度見学におこし下さい。
TOPへ
モダンいけばな&フラワーアレンジ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年3月28日(火) 13:30-
定期日程
毎月第4火曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
花の教室スタジオR
内容
生花、アーティフィシャル、プリザーブドなどを使って楽しくアレンジメントをしたり、モダン生け花(アレンジと生け花を融合させたもの)をレッスンいたします。 アレンジメントやモダン生け花は季節によって花材やデザインが変わります。「あなたの、あなたによる素敵な作品」を作ってください♪
TOPへ
銀粘土・シルバーアクセサリーA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月2日(日) 10:30-
定期日程
【A】毎月第1日曜日 10:30-13:00 /【B】毎月第4月曜日 10:30-13:00 /【C】毎月第4月曜日 13:30-16:00 (変更の場合あり)
先生
mymy
内容
MYMYの銀粘土アクセサリー(アートクレイシルバー)教室では、オリジナルの指輪やピアス、ネックレスが作れます☆ また、月毎にレッスンで作って頂くサンプルも用意しています! 自分だけの銀細工・シルバーアクセサリーを一緒に楽しく作りましょう!
TOPへ
イラスト(こども)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月2日(日) 13:30-
定期日程
毎月第1日曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
木田(ぼくだ)ゆき
内容
京都精華大学に通っている現役美大生の木田優希によるイラスト教室です。アナログ、デジタル問わずイラストを描いてみたい方、初心者の方も大歓迎です!新しく何かを始めたい方、楽しく学びませんか?
TOPへ
イラスト(大人)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月3日(月) 10:30-
定期日程
毎月第1月曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
吉田祥子
内容
ヒッコリーチャームの詩箱作家さんでありながら、画塾で塾長をされている吉田祥子さんによるイラスト教室です。基本から習うことも、提案を元にオリジナルの作風を伸ばすこともできます。経験者でなくてももちろんOK☆新しく何かを始めたい方、漫画家志望の人♪楽しく学びませんか?
TOPへ
編み物(初級A)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月3日(月) 13:30-
定期日程
【A】毎月第1月曜日 13:30-15:30 / 【B】毎月第3月曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
あみぐるみアート
内容
初心者向けのかぎ針編み基礎レッスンです。 4名までの少人数制で、丁寧な指導を心がけています。 あみぐるみコース、雑貨コースの中からお好きなコースをお申込時にお選び下さい。途中変更も可能です。初心者の方も大歓迎。ニットデビューぜひお待ちしております。
TOPへ
クロスステッチA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月4日(火) 10:30-
定期日程
(A)第1火曜・・初心者歓迎 (B)第3日曜 10:30-13:00 (変更の場合あり)
先生
Needlework Auntie
内容
クロスステッチ刺繍は、その名のとおり×印を図案通りに刺していく簡単な刺繍です。針と糸と布。基本的な材料はこれだけ。糸の色も豊富で美しく繊細なデザインも多くあります。 出来上がったら額に入れて飾ったり大切な人にプレゼントしたり、楽しみかたはいろいろです。ちょっとしたコツや手法を覚えたら直ぐに始められます。この機会に素敵なクロスステッチをはじめませんか?
TOPへ
手作りコスメ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月4日(火) 13:30-
定期日程
毎月第1火曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
Mackey
内容
ナチュラルなスキンケアや暮らしのケア用品を手作りして自分のための時間を愉しみましょう。 材料は、肌に安心して使える天然由来の化粧用成分、ハーブ、アロマテラピーで使われる精油。 可能な限りフェアトレード、オーガニック同等品質の材料を使います。 こだわりのモノを使いたい贅沢なあなたへ。初心者さんも経験者さんも、どうぞ。
TOPへ
ローズウィンドウ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月10日(月) 10:30-
定期日程
毎月第2月曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
佐藤智子
内容
【あおばな・2020.10秋号掲載の「ファブリックリースを作ろう」へのお申込みは備考欄にご記入下さい】 ローズウィンドウとは紙で表現するステンドグラスです。色のついた専用の薄紙を使い、折る、切る、貼るをおこないます。最後は丸いフレームにはさみ、光のアートの出来上がりです。 最初は簡単な作品からですのでご安心ください、徐々に難しい作品に進めていきます。作品は時間内にできあがり、お持ち帰りいただけます。
TOPへ
ロザフィ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月10日(月) 10:30-
定期日程
毎月第2月曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
Atelier Lila
内容
ロザフィとは・・約130色の中から好きな色を選んでもらってバラを巻いていきます。ロザフィレッスンは、ワンデーレッスン、講師コースレッスンと選択することが出来ます(体験もあり)。
TOPへ
紙バンドかご・ミニチュア
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月11日(火) 10:30-
定期日程
毎月第2火曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
yonerin
内容
「紙バンドかごバッグ」コースは1回で完成する作品から始めて基本の編み方を学び、色々な編み方を使ってオリジナル作品が作れるように講習させていただきます。 「ミニチュア」コースは毎回1つずつ小物を制作し1つのミニチュア作品として飾っていただけるものを作っていきます。 どちらのコースも1回から参加いただけます
TOPへ
古布あそび・つまみ細工A
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月11日(火) 13:30-
定期日程
【A】毎月第2火曜日 13:30-15:30 / 【B】毎月第4土曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
乙女箱
内容
つまみ細工教室では晴れの日の髪飾りや普段使いのアクセサリー、季節ごとの飾りなどを作っています。こんなの作りたいと言うリクエストにもお応えします。幅広いデザインとお好きな色合わせであなたのお気に入りのつまみ細工がきっと見つかります☆季節のお花を中心としたレパートリーも必見です。一緒に楽しみましょう。
TOPへ
パッチワーク
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月14日(金) 10:30-
定期日程
通常毎月第2・4金曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
Yousaku
内容
初心者の方にはパッチワークの基礎から、そしてそれぞれの方のペースに合わせて丁寧に指導します。生徒さん同士で作品を見せあったり、色合わせで意見を出し合ったり、和やかな雰囲気の教室です。
TOPへ
メタルエンボッシングA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月14日(金) 10:30-
定期日程
毎月第2金曜/第3土曜 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
工房遊多可
内容
ピューターを特殊な工具で模様を打ち出して仕上げていきます。 教室ではヴォーグ社のカリキュラムに沿って基礎から学んでいただけます。終了しましたらヴォーグ社の認定講師の資格が取得できます。また、スキルアップ、オリジナル作品も作っていただけます。 まずは、体験で楽しんでください。 JMEAメタルエンボッシング認定講師/ヴォーグ社メタルエンボッシング認定講師
TOPへ
ヘリテージDECO
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月14日(金) 13:30-
定期日程
毎月第2金曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
CANDY MAMA
内容
「切る」「貼る」「塗る」のかんたんステップで、デコパージュの基礎から、アンティーク風やガラスコーティング風に仕上げるテクニックまで学べます。木、プラスチック、布、金属などにデコパージュしていきます。日本ヴォーグ社認定ディプロマが取得出来ます。
TOPへ
アートワックス(ワックス彫金)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月14日(金) 13:30-
定期日程
毎月第2金曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
工房遊多可
内容
ワックスでアクセサリーの原型を作成して鋳造(外注)でシルバーに仕上げて自分だけのオリジナルアクセサリーを作っていただけます。 ペアリング、金、プラチナも扱っております。ご要望に応じて対応させていただきます。JJCAアートワックス認定講師
TOPへ
メタルエンボッシングB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月15日(土) 10:30-
定期日程
毎月第2金曜/第3土曜 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
工房遊多可
内容
ピューターを特殊な工具で模様を打ち出して仕上げていきます。 教室ではヴォーグ社のカリキュラムに沿って基礎から学んでいただけます。終了しましたらヴォーグ社の認定講師の資格が取得できます。また、スキルアップ、オリジナル作品も作っていただけます。 まずは、体験で楽しんでください。 JMEAメタルエンボッシング認定講師/ヴォーグ社メタルエンボッシング認定講師
TOPへ
クロスステッチB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月16日(日) 10:30-
定期日程
(A)第1火曜・・初心者歓迎 (B)第3日曜 10:30-13:00 (変更の場合あり)
先生
Needlework Auntie
内容
クロスステッチ刺繍は、その名のとおり×印を図案通りに刺していく簡単な刺繍です。針と糸と布。基本的な材料はこれだけ。糸の色も豊富で美しく繊細なデザインも多くあります。 出来上がったら額に入れて飾ったり大切な人にプレゼントしたり、楽しみかたはいろいろです。ちょっとしたコツや手法を覚えたら直ぐに始められます。この機会に素敵なクロスステッチをはじめませんか?
TOPへ
シルクフラワーの可愛い花アレンジ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月17日(月) 10:30-
定期日程
毎月第3週月曜日 10:30- 2時間程度 (変更の場合あり)
先生
植木佐織
内容
上質なシルクフラワーをつかって「可愛い」をコンセプトに作品を提案しています。季節感を出した作品など、都度、レッスンサンプルもご用意しています。 アレンジ方法を学んだり、お部屋のインテリアだけでなく、贈り物として作っていただける可愛い作品です。是非、一緒に楽しくレッスンしましょう♪
※同内容は毎月第4週日曜日 10:30-(ふわふわ粘土)でも受講できます
TOPへ
4月満席)編み物(初級B)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月17日(月) 13:30-
定期日程
【A】毎月第1月曜日 13:30-15:30 / 【B】毎月第3月曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
あみぐるみアート
内容
初心者向けのかぎ針編み基礎レッスンです。 4名までの少人数制で、丁寧な指導を心がけています。 あみぐるみコース、雑貨コースの中からお好きなコースをお申込時にお選び下さい。途中変更も可能です。
TOPへ
ソーイング(Kids小物等)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月18日(火) 10:30-
定期日程
毎月第3火曜日 10:30-12:30 (変更の場合あり)
先生
pino-co
内容
初心者向けのソーイング(ミシン)レッスンです。お子様向けの作品だけでなく、大人の方も普段使いできる作品を順に作っていきます。回数は月に1回と2回をお選びいただけます。わくわく一緒に楽しめるレッスンにしていきます♪よろしくおねがいします。
TOPへ
マイクロマクラメ編み
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月18日(火) 13:30-
定期日程
毎月第3火曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
梅りんご商店
内容
LINHASITA社の0.75㍉ 0.5㍉の糸を使い天然石やビーズ玉などを包みネックレスや指輪やブレスレットをレッスンで作ったりまたペットの可愛いオリジナル首輪なども制作して頂くことができます。初心者の方でも安心してご参加下さいね。
TOPへ
盆栽・苔玉づくりA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月21日(金) 10:30-
定期日程
年7回予定(A・第3金曜10:30- / B・第4日曜13:30- 最長2時間程) (変更の場合あり)
先生
もすりぃ
内容
『春夏秋冬それぞれの季節をともに楽しめる盆栽・苔玉づくりをご一緒に』 それぞれの季節にあった植物をつかって盆栽、苔玉をつくっていきます。完成後、季節の移ろいとともに変化していく様子をすぐそばで眺めながら、わくわく、どきどき、ほっこり、そんな時間をお届けできたらと思っています。はじめての方でも、ゆっくりと一緒に作っていきたいと思っています。その後の育て方なども詳しく説明いたしますので、お気軽にご参加ください
TOPへ
ポリマークレイ
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月21日(金) 13:30-
定期日程
毎月第3金曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
アトリエmimore
内容
様々な色の粘土を練って、ケイン(棒状に作られた粘土)を作り、スライスして貼り付けて、ビーズを作ります。そしてオリジナルのネックレスやブローチに仕上げます。自分だけのデザインを一緒に楽しく作りましょう。最初は簡単な作品から始めて、丁寧にご指導します。
TOPへ
ビーズアクセサリーA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月22日(土) 10:30-
定期日程
【A】毎月第4土曜日 10:30-13:30 / 【B】毎月第4金曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
atelier Culala
内容
ビーズアクセサリー製作を基礎からお教えします。題材は atelier Culala デザインから作りたい作品を生徒様が選択。好きな天然石やパーツを選んで繋げるフリー作品も可能です。お気軽にご相談ください。 お一人お一人のペースに合わせてご指導させていただきますので、安心してご参加いただけます♪
TOPへ
古布あそび・つまみ細工B
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月22日(土) 13:30-
定期日程
【A】毎月第2火曜日 13:30-15:30 / 【B】毎月第4土曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
乙女箱
内容
つまみ細工教室では晴れの日の髪飾りや普段使いのアクセサリー、季節ごとの飾りなどを作っています。こんなの作りたいと言うリクエストにもお応えします。幅広いデザインとお好きな色合わせであなたのお気に入りのつまみ細工がきっと見つかります☆季節のお花を中心としたレパートリーも必見です。一緒に楽しみましょう。
TOPへ
ふわふわ粘土で作るクラフト雑貨
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月23日(日) 10:30-
定期日程
毎月第4週日曜日 10:30- 2時間程度 (変更の場合あり)
先生
植木佐織
内容
クレイ粘土でお花や小物を作りアレンジします。お人形やくまちゃんなど、粘土で何でも作ることができます!楽しくレッスンできればと思っております♪
※同内容は毎月第3週月曜日 10:30-(シルクフラワー)でも受講できます
TOPへ
盆栽・苔玉づくりB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月23日(日) 13:30-
定期日程
年7回予定(A・第3金曜10:30- / B・第4日曜13:30- 最長2時間程) (変更の場合あり)
先生
もすりぃ
内容
『春夏秋冬それぞれの季節をともに楽しめる盆栽・苔玉づくりをご一緒に』 それぞれの季節にあった植物をつかって盆栽、苔玉をつくっていきます。完成後、季節の移ろいとともに変化していく様子をすぐそばで眺めながら、わくわく、どきどき、ほっこり、そんな時間をお届けできたらと思っています。はじめての方でも、ゆっくりと一緒に作っていきたいと思っています。その後の育て方なども詳しく説明いたしますので、お気軽にご参加ください
TOPへ
レジン体験~スマホケース・アクセ午後
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月24日(月) 13:30-
定期日程
不定期・2時間半程度 (変更の場合あり)
先生
pone
内容
レジンで作るスマホケース&アクセサリー。知る人ぞ知るとっても満足度が高い体験です。 RuSC12月号に掲載されました。
TOPへ
ビーズアクセサリーB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月28日(金) 13:30-
定期日程
【A】毎月第4土曜日 10:30-13:30 / 【B】毎月第4金曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
atelier Culala
内容
ビーズアクセサリー製作を基礎からお教えします。題材は atelier Culala デザインから作りたい作品を生徒様が選択。好きな天然石やパーツを選んで繋げるフリー作品も可能です。お気軽にご相談ください。 お一人お一人のペースに合わせてご指導させていただきますので、安心してご参加いただけます♪
TOPへ
モザイクタイルアート体験・午後
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年4月29日(土) 13:30-
定期日程
不定期・2時間半程度 (変更の場合あり)
先生
pone
内容
モザイクタイル日本一の町、岐阜県多治見市笠原のタイルを使います。小物にデザインしてあなただけのオリジナル小物を作りましょう♪
TOPへ
振替)編み物(初級A)
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年5月8日(月) 13:30-
定期日程
【A】通常は毎月第1月曜日 13:30-15:30 / 【B】毎月第3月曜日 13:30-15:30 (変更の場合あり)
先生
あみぐるみアート
内容
初心者向けのかぎ針編み基礎レッスンです。 4名までの少人数制で、丁寧な指導を心がけています。 あみぐるみコース、雑貨コースの中からお好きなコースをお申込時にお選び下さい。途中変更も可能です。初心者の方も大歓迎。ニットデビューぜひお待ちしております。
TOPへ
水引結びづくりA
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年8月18日(金) 10:30-
定期日程
年3回予定(A・第3金曜10:30- / B・第4日曜13:30- 最長2時間程) (変更の場合あり)
先生
結∼もすりぃ∼
内容
水引結びの基本のあわじ結びから始めて、梅結びのぽち袋をつくります。2回目以降は、お好みに合わせた結びを楽しんでいけたらと思っています。
TOPへ
水引結びづくりB
≫詳細ページへ
次回開催日
2023年8月27日(日) 13:30-
定期日程
年3回予定(A・第3金曜10:30- / B・第4日曜13:30- 最長2時間程) (変更の場合あり)
先生
結∼もすりぃ∼
内容
水引結びの基本のあわじ結びから始めて、梅結びのぽち袋をつくります。2回目以降は、お好みに合わせた結びを楽しんでいけたらと思っています。
TOPへ
TOPへ
2020年7月6日 月曜日
URL:
https://www.hickorycharm.com/lesson-list/